HOME>Q&A
| Q&A |
健診で初めて「血糖が高い」といわれました。何に気をつけたらよいですか?
まず生活習慣をみなおしてみましょう。
食べすぎ、飲みすぎ、運動不足、ストレスなど、生活習慣病をひきおこすといわれている生活パターンを改善することが大切です。 また、再検査は必ず受けるようにしましょう。特に再度高血糖が見つかるようであれば、糖尿病の詳細な検査(ブドウ糖負荷試験など)を受けることを強く勧めます。 もしかすると糖尿病が見つかるかもしれませんし、早期に発見できるのであれば、合併症が進んだ状態で見つかるよりもはるかに幸運なのではないでしょうか。 「ちょっとくらい血糖が高くても、何も症状がないから平気だ」とほうっておくことが一番危険です。 つまり、前者2疾患と同様に自覚症状が出てからではアウト!な疾患なのです。